こんにちは!担当の高橋こと大ちゃんです。
この一年で変わったことがたくさんあるので
ジャンル分けしちゃいます!
大きく分けて3つ。
自分
家族
仕事
環境
です!
「自分」
からお話させていただきます!
この一年で圧倒的に気が長くなったと思います(笑)
もともと物凄い短気だったのですが、
今やご時世がご時世だけに
納期が不明、気軽に外出ができないなどで
お家時間が増え、
今まで腹を立てていたことと直面する機会が減りました(笑)
直面しても一呼吸置く余裕ができるほどに。
心が穏やかになったように思えます。
お家時間が増えたことで自分にベクトルを向け自問自答を繰り返していくうちに
今までじゃ考えもしなかったことや習慣が変化しました😊
もちろんいい方向に・・・・!
(年末年始で太ってしまったことを除いて)
「家族」
私、妻、娘(2)娘(0)の4人家族です。
今までは残業も、休日に仕事するのも当たり前、
家に帰ってもPCに向き合うか仕事のことを考えて何をやっても
上の空だったようですが
お家時間が増えたことで
娘とのコミュニケーションの質が高まってきたのか
普段は甘えないシーンでも「パパがいい」とグズってくれるように。
パパ感涙。
喜びのあまりしつこくしすぎて泣いて「パパ、やだ」
といわれるのがオチです。
妻とも関係は良好で
家事の分担や、時間にゆとりがあるのでお互いだらだらする時間ができたりと
小さな言い合いがなくなったかなと思います。
「仕事」
言うまでもなく対面するときには必ずマスク、アルコール。
忘れたときは携帯を忘れたとき以上に焦る。(笑)
多少の風邪なら根性!で今までは出社できましたが
今は多少の風邪でも周りにかける迷惑や責任を考えると
簡単に出社する!とは思えなくなってきました。
建築屋なので現場で人とラップするときはマスクは必須で、
冬は眼鏡が曇るので眼鏡系男子の私は悪戦苦闘しております(笑)
コロナの影響があってか納期が不明or2~3日の余裕を見るというのが
常識的になりつつもあります。
後はネット環境も整備していってるのでPC作業が増えました。
(座学しているようでたまにウトウトしています)
「環境」
皆さんは最近、地球という環境に変化があったと感じませんか?
私は感じます。
コロナ渦で気軽に外に出る人が減り、
交通量が減り、時短要請で早めの閉店が多くなり、
イベントが減りゴミのポイ捨てが減り・・・etc
少なくとも無意識のうちに「省エネ」に貢献している
と思います。
その甲斐あってのことか、
・今年は例年に比べ積雪量が多くなり、
・初雪の時期がいつもより早く、
・昨年はめっきり見る事がなくなった路肩の雪山。
・強い冷え込み。
温暖化が進んでいるとはいえ、
世界や、国全体が行った「対策」は少なくとも地球環境を良くしたのでは
と感じています?
夏もまだまだ暑いとはいえ比較的涼しくも感じました。
地球環境がSOSを出し続けているのには変わりありませんが、
この1年で地球環境を考えるようになりました。
またこれからの1年でもっとグレードアップできるよう
今年も精進致します。
担当 高橋